長年使ってきた Joomla によるこのブログを WordPress へ移行した。Joomla が 1.5 で古かったことと 2.5 へアップするのも手間がかかりそうだったこともあり、他でも使っている Wordpress に切り替えることにした。
データベースを新規に作成してからサーバー側が提供する WordPress をインストールして、最新バージョンをチェックして更新してからプラグイン「FG Joomla to WordPress」を入れた。旧サイトのデータベース情報も必要なので調べておく。
1.サーバーにデータベースを作る
この時、DB名、ユーザー名、パスワードを控えておく
この時、DB名、ユーザー名、パスワードを控えておく
2.Wordpress をインストール
新規データベースの情報を入力して稼動状態にする。Wordpress の最新版をチェックし、あればバージョンアップしておく。
新規データベースの情報を入力して稼動状態にする。Wordpress の最新版をチェックし、あればバージョンアップしておく。
3.プラグイン「FG Joomla to WordPress」をインストール
4.FG Joomla to WordPress の設定を行う
旧サイト(Joomla)の URL や旧データベース情報を入力、接続テストを行って、その他ほぼ初期設定のままで「Start /Resume the Import」ボタンをクリックすれば、下の「Log」ウィンドウに進捗状況が表示されて、Wordpress に取り込める。
旧サイト(Joomla)の URL や旧データベース情報を入力、接続テストを行って、その他ほぼ初期設定のままで「Start /Resume the Import」ボタンをクリックすれば、下の「Log」ウィンドウに進捗状況が表示されて、Wordpress に取り込める。
この移行で「 WpBeginner 」の「How to Move Your Site from Joomla to WordPress」の手順に従った。
サイトはまだこれからウィジットやプラグインを付け足していかなければならない。前のようになるのはまだまだ先のようです。
・2016/12/23:Twitter コラムをサイドバーへ追加、右上ヘッダー部分にメニューを追加。